妄想相談所(三島その1・8/21)

三島の皆さん、スケラボにあなたの妄想を教えてください!
みんなで共有して、実現に向けてバックアップします。

妄想相談所(三島その1)テーマ:「こども目線」

日時:8月21日(火)19:00-21:00(18:00開場)

会場:大社の杜みしま(休業日に貸し切ります)

参加費:無料(聞きたいだけの人は予約不要)
ゲスト:落合祥子(立川市子ども未来センター 市民活動コーディネーター)

1987年生まれ。獨協大学外国語学部フランス語学科卒。studio-L所属。
2012年12月から市民活動コーディネーターとして立川市子ども未来センターに常駐し、センターを拠点として活動する市民団体のサポートを行っている。

 

 

登壇予定:アルテ・プラーサみしま未来研究所ぽんぽん保育園 and more(登壇者は予告なく変更する場合があります)
*妄想を発表したい人、人の妄想を聞いていたいだけの人、両方募集中です。また、発表はしたくないけれど、スケラボと話をしたいという方は、20時以降の相談タイムをご活用ください。

19:00〜20:00 ゲスト&登壇者のプレゼンタイム

20:00〜21:00 フリートーク&スケラボ個別相談タイム

※当日は大社の杜が休業日なので、店舗はお休みです。
ドリンク・軽食の出店を計画中です。
※三嶋大社の大鳥居側の入り口から出入りしてください。

Facebookページ


 

同じ日の13:00〜17:00くらいは、

「宿題相談所」

やってます。

スケラボメンバーが、小・中学生の皆さんの宿題に、アドバイスや応援をします。

「完成した自由研究の出来に大人の意見を聞きたい」

「工作の宿題、もうひと工夫するならどんな感じ?」

「何をどうしたらいいかさっぱりわからない」

そんなみんなは、大社の杜に宿題を持ってGO!

(スケラボメンバーは、お勉強が得意なわけではありませんのでご了承ください

Facebookページ


妄想相談所、偶数月に2月まで三島で定期開催いたします!

登壇希望の方は、こちらからお気軽にお問い合わせください。