スケラボがこれまでにコラボレーションしてきたさまざまなジャンルのアーティストやクリエイターの皆さんをご紹介するページを作りました。 これからスケラボメンバーも含めて更新していきます。 スケラボ公式アーティストは登録制です…
初めまして。
スケラボ です。
Scale Laboratory(スケイル ラボラトリィ)の略です。
「スケイル」は
秤 計り 測り 量り 図り 等の意味と
鱗 といった意味があります。
「ラボラトリィ」は実験室の意味です。
私たちは色々な尺度で、生活を楽しむための実験をしていく団体です。
実験場所は、決まっていません。
その都度、素敵な場所をお借りして開催しております。
【原点回帰】スケラボナイト⭐️【8/11】
スケラボの人気企画が帰ってきた! プロのパフォーマーの身体を描いてみよう。 初めての方も歓迎です! イラストレーターとしても活躍するお笑い芸人の南大介さんと楽しく描きましょう。 美味しいコーヒーもご用意します。 描いたあ…
PQ2023 ワークショップ&パフォーマンス報告
Prague Quadrennial 2023日本舞台美術家協会(JATDT)× カレル大学×スケラボ コラボレーションワークショップ玉川大学×カレル大学 コラボレーションパフォーマンス「My Place」 ワークショッ…
会員募集のお知らせ
2016年に任意団体として発足したスケラボは、2022年9月に一般社団法人として新しいスタートを切りました。 おかげさまで、2023年6月1日より法人2期目を迎えることができました。これから法人としてできるだけ安定した運…
ベルナール・ビュフェ美術館×スケラボ 彷徨う絵画たちin ARTIE
静岡の街に、「カルメン」と「星の道化師」が出現! 2022年に、ベルナール・ビュフェ美術館で誕生した、ビュフェの絵から飛び出したキャラクターたちが、美術館開館50周年のお祝いとPRを静岡市で行います。 ぜひ会いにきてくだ…
vol.02 音声ガイド聴き比べ
以下に掲載するのは、2023年1月22日に沼津ラクーン6階で開催した「知覚の旅人」ワークショップ からだの動きを伝えるためのことばづくりで参加者が制作した音声ガイドです。 ワークショップの経緯は「vol.00 旅の前に」…
vol.01ワークショップ「知覚の旅人」レポート
text/新村絵美里 「パフォーマンスをみた感動を言葉にして伝えたい」 そう思ったことがあるだろうか。 言葉のない作品を音声で楽しんでもらうための実験的なワークショップが、2023年1月22日(日)、ひんやりとした冬の午…
vol.00 旅の前に:スケラボの音声ガイドプロジェクト「知覚の旅人」について
text / 住麻紀 はじめに スケラボでは、ノンバーバル(言葉を必要としない)パフォーマンス作品に、音声ガイドをつける試みを2020年から始めました。この音声ガイドは、パフォーマンスを見ることが出来ない人にむけて、パフ…